Oishiine!!レシピ

管理栄養士監修
焼き春キャベツのさばごまソース
調理時間
10分
栄養いいねiine!!レシピ
たんぱく質
たんぱく質
DHA・EPA
DHA・EPA
適塩
適塩
春キャベツの甘みとさばごまソースの豊かなコクが相性抜群!ソースは混ぜ合わせるだけの簡単レシピ。さば缶は汁ごと使うので栄養を無駄なくとれます。
エネルギー288kcal
たんぱく質15.7g
脂質23.0g
炭水化物4.2g
ナトリウム438mg
食塩相当量1.1g
DHA1,142mg
EPA905mg
カルシウム278mg
カリウム458mg
リン303mg
※1人分の栄養成分になります。
※レシピに使われている商品の栄養成分表示に基づき表示しています。
材料 (2人分)
さば水煮 食塩不使用
1缶
春キャベツ
1/4個(200g)
【A】白すりごま
大さじ2
【A】しょうゆ
小さじ2
【A】マヨネーズ
大さじ1
【A】水
大さじ2
ごま油
小さじ1
(お好みで)七味唐辛子
少々
作り方
  1. 1
    キャベツは芯を残したまま2等分にする。
  2. 2
    中火で熱したフライパンにごま油を入れて、1を全面に焦げ目がつくまでこんがりと焼き、器に盛る。
  3. 3
    ボウルにさば水煮(缶汁ごと)、Aを入れて混ぜ合わせ2に添えて、お好みで七味唐辛子をふる
  4. 4
    焼きキャベツにソースをつけていただく。
ワンポイント!
キャベツは焦げ目がつくまで焼くことで、香ばしくなり甘みが増します。焼くときはふたをすると早く火が通ります。
195件の「いいね!」がありました。
全195件の「いいね!」がありました。
  • 177
  • 5
  • 13
監修 沼津りえ 先生管理栄養士、調理師。料理教室COOK会主宰。 シンプルでおしゃれなレシピに定評があり、新聞・雑誌・テレビなどのメディアでも精力的に活動中。『滋養菓子』(日東書院)など著書多数。
このレシピで使った商品
さば水煮 食塩不使用
さば水煮 食塩不使用
このレシピをシェアしよう!
みんなの作ったコメント
10のコメントがあります。
並び替え
  • 缶詰を丸ごと使えるのが、魚の栄養をまるまる取れるのでとても嬉しいです。
    減塩を意識しているので、レシピ通りで作ってとても美味しかったです。
    マヨネーズと醤油、七味との相性も良かったです!
  • 2025/08/10
    缶詰めを汁ごと使い混ぜるだけでデイップが作れるのは嬉しいです。
    我が家的には味が薄いのとディップがゆるかったので、2回目は塩味を足して水を入れずに作りました。お野菜もピーマンを焼いた物に変えたらとても美味しく出来ました。ピーマンは苦味が有るのと、形状状ソースを乗せやすくてお勧めです
  • すりごま&醤油&マヨネーズの間違いない美味しさの組み合わせに鯖缶でおかずになるソースが簡単にできあがりました!
    キャベツの他にゴーヤも添えてみましたが、さばごまソースのおかげで苦味もまろやかになり、食べやすかったです。
    普段キャベツをなかなか食べない子供達も、さばごまソースのおかげで完食してくれました。
    我が家の鉄板メニューに追加させていただきます!
  • 混ぜるだけでできるディップソース。なんといっても簡単に美味しく作れるのが主婦としては嬉しいです!焼きキャベツと鯖と胡麻の香りが食欲をそそり美味しくいただけました。
  • 2025/07/31
    鯖の旨味と胡麻香るディップソース。
    簡単に作れてすごく美味しい。
    時期的に春キャベツはないので普通のキャベツで代用。
    そのキャベツをフライパンでじっくりと焦げ目をつけていくと…香ばしさと甘みが出てきました。
    それがまたソースによく合いました。
バナー画像の表示
もっと「さば」のことを知りたいなら…
投稿の報告
「Oishiine!!(おいしいね!!)」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる