みんなのレシピ
まいわしとほうれん草のトマトクリームパスタ

まいわし油漬エキストラバージンオイルを1缶開けて、パスタとピザを同時に作りました。
(別途ピザのレシピもあげてます)
いわし缶のオイルまで余らず使います。
簡単お手軽にイタリアンな献立2品作れます。
(別途ピザのレシピもあげてます)
いわし缶のオイルまで余らず使います。
簡単お手軽にイタリアンな献立2品作れます。
35件の「いいね!」がありました。
35件の「いいね!」がありました。
-
翼が欲しい虎
-
さやか1
-
琳葉
-
おにゅじょん♡
-
さいきん
-
海岸通り
-
鈴木ママ
-
akatonbo
-
もえゴン料理好きの食いしん坊です。
-
suika1
-
ひじき
-
トッキーオカ
-
ユーザー名
-
kittycat5
-
おっさん
-
花散里
-
あも
-
うしろのメリーちゃん
-
美味しい林兼曙
-
マルハニチロ大好き♪料理を食べるのも作るのも大好きな私です! 美味しい物を色々と皆さんと共有できたら嬉しいなと思っています♪ よろしくお願い致します。
-
kazuboy
-
べっぴんさん
-
ちょみ~☆
-
2133
-
ニチキキ
-
すうどん
-
MATSU32
-
ミック皆さんと色々話せたらうれしいですね。勉強になります。宜しくお願いします。
-
ごんちゃんちゃん
-
taku5150
-
kuron
-
neochan
-
あへ
-
真鱈の子魚肉ソーセージで育ちました。 カレーにはいつも魚肉が入っていました。 安くて美味しい魚肉ソーセージが大好き。
-
kanda
材料
(2人分)
- まいわし油漬駅ストラバージンオイル
- 1/2缶
- パスタ麺(平麺の生パスタがおすすめ。乾麺でも可)
- 200グラム
- トマト缶
- 1/2缶
- ほうれん草
- 1/2束
- 刻みニンニク
- 小さじ1
- アンチョビペースト
- 小さじ1
- 鷹の爪(なくても可)
- 好きな量
- 生クリーム(あるとコクが出る)
- 50ml
- オリーブオイル
- 大さじ1
- 塩胡椒
- 適量
作り方
- 1
麺を表示より1分短く茹でる。ほうれん草は別で茹でザルにあげ水気を絞っておく。
- 2
麺を茹でている間に、フライパンにオリーブオイルを大さじ1入れ、 刻みニンニク、アンチョビペースト、お好みで鷹の爪をいれ弱火で加熱する。
- 3
オリーブオイルに香りが移ったら、まいわし油漬エキストラオリーブオイルをオイルごと入れる。入れる際いわしの身を半分に割る。(私はいわしの背骨の食感が気になるので、この時に取り除く。もちろん食べられるのでそのままでも可)
- 4
トマト缶と生クリームを入れ中火でふつふつするくらいまで温める。(生クリームは無ければ省略可。その場合、トマトパスタとなる。生クリームが余った際は小分けにして冷凍しておくと、料理に少量ずつ使えて便利)
- 5
別で茹でたほうれん草と、茹で上がった麺を湯切りしてソースに合わせる。 トマトソースに絡めながら、1分ほど煮込んで完成。
このレシピをシェアしよう!
みんなの作ったコメント
0件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください