こんにちは。Oishiine!!スタッフです。
「Oishiine!!(おいしいね!!)」に寄せられた会員のみなさんの声を、Oishiine!!スタッフがピックアップするコーナー【みんなの投稿】。
今回は、モニター企画「運動×ギョニソ!サカナスイッチチャレンジ」に参加いただいたみなさんの体験レポートをお届けします。
日々の運動習慣に魚肉ソーセージ(=ギョニソ)を取り入れ、たんぱく質を手軽に補給する——そんな新しい健康スタイルの提案から始まったモニター企画です。
50名のモニターの方々にご協力いただき、運動後にギョニソを取り入れてもらいました。実際に試して見えてきた、リアルな声をご紹介します!
『1秒OPENおさかなソーセージ65g』
魚が主原料のオーソドックスなフィッシュソーセージ。1本あたりカルシウム600mg配合。
『1秒OPENおさかなソーセージ減塩55g』
食塩相当量30%カット。1本あたりカルシウム510mg配合。
「運動後にちょうどいい」「こんな時に助かった」──そんな声が続々!フォトレポもぜひご覧ください。
※画像をクリックすると、フォトレポページへ移動します。
プールで泳いだ後、車の中で食べました!時間が無くても手軽に片手で食べられるのが良いです!あとお菓子だとボロボロこぼれるけど、車内も汚れないので安心です。(やわくちいわしさん)
自宅の庭仕事をやり、汗をかいて帰って来た後に食べました。草むしりを2時間かけてやり、苺や、トマトの苗を植えて、良い感じに汗が出て小腹がすき、ギョニソを焼いて食べました。(まいもさん)
「手軽に食べられる」「持ち運びに便利」「手頃な価格」「適度な食べ応え」──そんな理由から取り入れやすいという声が多く、運動後のたんぱく質補給にぴったりという意見が寄せられました。
実際に、プロテインや甘いものの代わりに魚肉ソーセージを選ぶようになったという声もあり、食習慣の変化にもつながっているようです。
■『1秒OPENおさかなソーセージ65g』満足度
常温保存で汁気がなくコンパクトのため携帯しやすい。調理も洗い物もなくパッと手軽に食べられる。最近定番のサラダチキンと比較し安価。プロテインよりお腹にたまる。(どすこい芍薬さん)
これまでは運動後のタンパク質補給をプロテインドリンクで補給していたのですが、今回モニターでお試しさせていただいて、常温で持ち歩きができて便利でした。運動後すぐに手軽にタンパク質補給ができますし、1本の量が運動後の小腹を満たすのにちょうどよくてとても満足でした。(ぴーぬんさん)
私はウォーキングや筋トレ、サイクリング等、体を動かした後、甘いものを食べがちだったのですが、代わりに魚肉ソーセージを食べるようになって、以前より甘いものを食べたくなることが少なくなったように思います。(らい10さん)
「減塩って味が薄くておいしくない」──そんな先入観を持っていた方からも、「しっかり味がする」「通常商品とほとんど違いを感じなかった」といった声が続々と届きました。
“減塩=物足りない”という思い込みを覆し、「おいしさ」と「健康」の両立を多くの方に実感していただけたようです。
さらに、たんぱく質やカルシウムがしっかりとれる点も好評。健康を気にする方はもちろん、お子さんにも安心して食べさせられるというコメントも寄せられました。
■『1秒OPENおさかなソーセージ減塩55g』満足度
生でサラダにしても食べやすいし、魚の良い香りがしていて、いつでもすぐにエネルギーチャージができて、本当に優れものだなと感心しています。(まいもさん)
減塩なのでヘルシー。減塩にもかかわらず味に物足りなさを感じずしっかり味を感じられる。(みちこさん)
モニターの95%が「取り入れやすい」と回答。
アレンジレシピでもおいしく楽しめますが、そのままでもしっかり満足できる味わい。調理しても、そのままでもおいしい──そんな“2度おいしい”ギョニソですが、運動後には、やはりさっと食べられる手軽さがうれしいポイントのようです。
■運動後の魚肉ソーセージ取り入れやすさ
「家族でウォーキングを始めた」「運動後にギョニソを食べる習慣ができた」──参加を機に、前向きな習慣づくりにつながっているようです。
これがきっかけで、家族でウォーキングする時間が増えました。(キヨママさん)
何度か購入していましたが、運動後積極的に食べるという習慣はありませんでした。今回の機会をいただき、良さが理解できましたので是非習慣化したいと考えています。(pitapuさん)
手軽さ・栄養・携帯性の三拍子がそろった“ギョニソ”は、運動後の“ちょい食べ”にぴったり。
今回のモニター企画では、「からだを動かしたあとのサカナ習慣でおいしく健康!」という新しい健康ルーティンの提案が、実際の体験を通じて多くの方に受け入れられました。おいしさに加えて、気軽さや“健康との両立”という実感が、満足度を高めるポイントになっていたようです。
みなさんも、ギョニソを毎日の健康習慣に、かしこく・おいしく取り入れてみませんか?
「運動×ギョニソ!」を試したら、ぜひフォトレポに投稿してくださいね。
魚を身近に楽しむ習慣を広げたい――運動後にギョニソを取り入れる習慣も、その一つのかたち。魚をもっと手軽に、もっとおいしく、そして健康的に。
マルハニチロは、そんな“サカナのある暮らし”を応援しています。
サカナスイッチ入れませんか?
生活の中で“サカナスイッチ”をONにすることで、より健康で豊かな魚のある食生活を送っていただくための、マルハニチロからのご提案です。