Oishiine!!便り
2025/06/17

【★2025/7/15まで延長★】DHAの日特別企画!DHAチャレンジ投稿キャンペーン実施中~みなさんのおいしい写真投稿お待ちしています~

47

【応募期間延長のお知らせ】
より多くの方にご参加いただけるよう、応募期間を2025年7月15日まで延長いたします。

\まだ間に合う!簡単投稿で応募OK/
対象商品(※)と食シーンの写真を投稿すると、抽選で100名様にマルハニチロの人気商品14点セットをプレゼント!

応募方法はとっても簡単!対象商品を1個用意して、
・アレンジする
・切る/のせる/あえる
・開けてそのまま食べるだけでもOK!
※対象商品:「DHAのチカラ」マークが付いているマルハニチロの缶詰・魚肉ソーセージ(リサーラシリーズ)

手の込んだ調理は不要。気軽にご参加いただけます。詳細は記事をチェック♪(2025年7月3日追記)

みなさん、こんにちは!Oishiine!!スタッフです。

6月22日は「DHAの日」。
DHAを通じてみなさんの健康を応援したいという思いから、マルハニチロが日本記念日協会に申請し、制定された記念日です。

この「DHAの日」を記念して、DHAに関連した2つのキャンペーンを実施中!
そのうちの1つである本キャンペーンでは、応募いただいた方の中から抽選で100名様に「DHA1か月分セット」をプレゼントします。ぜひご参加ください。

DHAってどんな成分?

DHAは、私たちの体に必要な脂肪酸(栄養素)のひとつです。脂質、いわゆる「油」を構成する成分で、人間の脳や目の網膜、心臓(心筋)や母乳などに多く含まれます。体内ではほとんど作ることができないため、食事からの積極的な摂取が大切です。

マルハニチロには、DHAを含む商品がたくさんあります。ぜひこのキャンペーンをきっかけに、日々の食事にDHAを取り入れてみてくださいね♪

DHAの分子構造に由来!“DHAの日”
 

DHAは6つのシス型の二重結合を含む、22個の炭素鎖をもつ脂肪酸です。この「6」と「22」という数字にちなんで、6月22日を“DHAの日”と定めました。研究熱心なマルハニチロ社員のアイデアから生まれた記念日です。

抽選で100名様に!「DHA1か月分セット」をプレゼント


▲DHA1か月分セット(イメージ)

マルハニチロでは、1日あたり約1gを目安に、DHAを含む魚類由来のn-3系脂肪酸の摂取をおすすめしています。
※厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、18歳以上の成人におけるDHAを含むn-3系脂肪酸の目安量は約2gとされています 。

「Oishiine!!(おいしいね!!)」は、6月22日の「DHAの日」を記念して、みなさんの健康を応援する「DHA1か月分セット」をご用意しました。1セットあたりのDHA含有量は、合計30,000mg以上。
※DHAを1日1g程度摂取とすると、1か月で30g=30,000mg。

全13種類・14個の商品が詰まった、バラエティ豊かなラインアップで、魚の種類や味付けのバランスにもこだわりました。そのまま食べるのはもちろん、アレンジして料理に使うのもおすすめ。「毎日続けやすいセットを届けたい」という担当者の熱意から生まれた特別セットを、ぜひお楽しみください!

管理栄養士監修レシピも公開中!
 

アレンジレシピはこちら>>

\セットの一部商品をご紹介!/

『月花さば水煮』

肉厚でボリュームたっぷりな脂ののったサバにこだわり、天日塩のみで仕上げました。骨までやわらかく煮込んでさば本来のおいしさを引き出しました。DHA・EPAなどの栄養素が手軽にとれます。

『DHA入りリサーラソーセージω(オメガ)3本入』

1本あたりDHAを850㎎、EPAを200㎎配合しました。心血管疾患リスクを低減する可能性がある、疾病リスク低減のトクホです。運動後のたんぱく質補給や、ちょっと小腹を満たしたいときにも便利。

応募方法

この「DHAのチカラ」マークが目印!

▲製品1gあたり1mg以上のDHAを含む製品に表示することができる、マルハニチロ独自のマーク
STEP1:
配送先情報を登録
機種依存文字を使用することはできません(例:「Ⅱ」「髙」「①」など)。また、番地の入力漏れにもご注意ください。

 
STEP2:
「DHAのチカラ」マークがついた商品の写真を撮影(★)
ご自宅にある商品の写真を撮ってください。「DHAのチカラ」マークが写り込むようにしてください。

※店内などでの撮影、事務局が不適切と判断した写真は非表示になることがあります。

 
 
STEP3:
その商品を使った料理や食べている様子の写真を撮影(★★)
アレンジメニューや食卓風景、開封して食べている様子など。顔は写さなくてもOKです。
 
 
STEP4:
フォトレポに投稿
「商品(★)」と「料理・食シーン(★★)」の両方を含めて投稿してください。

※1枚の写真にまとめても、複数枚に分けてもOKですが、どちらか一方のみの投稿は無効となります。

※タイトルや本文に商品名や簡単なレシピ紹介文を入力してください。

※ハッシュタグ「#DHAの日2025」「#DHAのチカラ」をつけてください(任意)。

\投稿例はこちら!昨年の社員投稿です/

画像をクリックすると、フォトレポページに移動します。

配送先情報の登録、フォトレポ投稿には会員登録が必要となります。まだの方は、新規会員登録より会員登録をお願いいたします。個人情報の取扱いなど、利用規約に同意のうえご応募ください。

応募詳細
(クリックすると開きます)

●応募方法

配送先情報をご登録のうえ、フォトレポテーマ「DHAチャレンジ投稿キャンペーン」に画像投稿すると自動的に応募完了となります。

●応募期間

2025年6月17日(火)~2025年7月13日(日)2025年7月15日(火) ※期間を延長しました

●応募条件

1.Oishiine!!(おいしいね!!)会員の方

2.日本国内にお住まいの方

※第3者への譲渡や換金は一切できません。あらかじめご了承ください。

●当選人数

100名様

●当選発表

賞品の発送をもってかえさせていただきます。

●賞品の発送

ご登録のご住所宛に、2025年7月下旬頃発送予定です。

今年もマルハニチロ社員が参加します。社員の投稿もチェックして、いっしょにDHAの日を盛り上げましょう!

(番外編)マルハニチロの「健康経営」とは?

DHAを通じて「健康」について考えるきっかけになるこの時期。ここでは、マルハニチロが日頃から取り組んでいる健康づくりの姿勢についてご紹介します。

マルハニチロは、従業員一人ひとりが心身ともに健康であり、個性や能力を最大限に発揮できることが企業の持続的な発展につながるという考えのもと、様々な取り組みを行っています。

また、本取り組みが評価され、「健康経営銘柄2025」に選定されました(健康経営優良法人(ホワイト500)にも8年連続で認定)。

(番外編)健康経営に関する社内外での取り組みについてご紹介

① 社内での取り組み:well-Bチャレンジを実施

「well-Bチャレンジ」は、マルハニチロ社員の健康改善・維持・増進を目的とした取り組みです。健康診断に向けて各自目標を設定し、自社商品も活用しバランスの良い食生活と運動で健康を強化し、心も身体もより良くなることを目指します。

本取り組みは今回のDHAチャレンジ投稿キャンペーンとも関係があります。well-Bチャレンジ参加者へ配布された自社商品の中には、「DHAのチカラ」マークがついた商品が含まれています。これらの商品の製造・販売に携わる全国の社員もwell-Bチャレンジに参加しています。

\わたしも参加しています/


▲グロッサリー事業部(缶詰を扱う部署)松原さん


▲宇都宮工場(ハムソーセージの製造工場)福田工場長


▲九州支社チルド食品課(ハムソーセージの販売部署)真島さん、後藤さん、西山さん

②社外での取り組み:豊洲ベイサイドラン2025にてリサーラを配布

スポーツを通じた地域の活性化と人々の健康増進に向けたイベント「アンダーアーマー豊洲ベイサイドラン2025」にて、マルハニチロブースを出展・リサーラの配布を実施しました。

手軽に魚由来のたんぱく質やDHAを摂取できるので、これからも様々な世代の方に食べていただきたいです!

健康づくりを大切にする企業として、これからも取り組みを続けてまいります。

こちらもぜひご参加ください!

【2025/7/13まで】「DHAクイズキャンペーン2025」実施中!
 

応募はかんたん2STEP!「クイズに正解した方の中から抽選で100名様に「DHAがとれる商品2種」をプレゼント!

続きを読む
47
お気に入り
167件の「いいね!」がありました。
全167件の「いいね!」がありました。
  • 147
  • 7
  • 13
シェアしよう!
コメント
47件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「Oishiine!!(おいしいね!!)」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる