アクティビティ
缶汁を活用しました。
お肉の代わりと考えました
さば缶(水煮)春菊、カニかまを卵でとじました。 そばつゆには、缶汁を加えています。 2~3分で出来ちゃう簡単かけつゆですが、旨味がしっかり出ています。カニかまは彩りに加えました
さば缶と春菊の卵とじそば
レモン汁と粗挽き黒胡椒をふってます
缶詰の汁も余す事なく頂きます
フライパンに水、缶詰の汁、ケチャップ、塩、パスタを入れるだけです。 火を止めてから、さば、水菜、オリーブオイルを加えて混ぜるだけ。
缶詰の汁も使ってワンパスタ
すぐできちゃう
ソーセージとピーマンをサッと炒めて
焦げたチーズがいい感じ!
厚揚げをくり抜いて、具を詰めてチーズをのせて焼きました。
厚揚げのBOX焼き
これを見て、思わずクスっと笑えました
目玉焼きにリサーラを輪切りしてくるっと置きました。
かわいい目玉焼きが出来ました。
さば缶の汁と具を潰して、マゼマゼ
おでんのだいこんを取って置いて、2日目のリメイクにおすすめです。 残った昆布を敷いて大根、人参を置き、さば缶みそをのせて、1度焦げ目をつけてからチーズを加えました
大根のさば缶みそ焼き:香ばしく焦げ目をつけるのがポイントです
我が家の薬味は冷凍です
さばみそ煮缶と麵つゆって合いますよ。 この薬味は「大根おろし」と「しそ」「みょうが」を混ぜたものと「おろし生姜」です。
さば缶で薬味たっぷりそうめんです。我が家は薬味を冷凍しているので、そうめんを茹でて麺つゆかけてさば缶と薬味をのせるだけで出来上がりです。
食塩不使用なので汁ごとカレーに入れました。刻んだ玉ねぎ、人参、大豆、ズッキーニ、干しぶどうを入れています
さば缶と豆のカレーです。食塩不使用だからカレーに汁ごと使えます