トークルーム
20
クリップ
子供向けのお魚メニューに困っております。
塩鮭とかぶりの塩焼きは何とか食べますが、
アジやサンマは細かい骨が気になるのかろくに食べない。
白身魚のフライは食べるけど鮭をパン粉つけて揚げたのは食べない。
ちくわやかまぼこも好きじゃあないようで進んでは食べません。
ぶりも照り焼きは嫌いならしく、煮魚は論外で箸さえ向けません。
まあ、私たちが幼い頃も肉やハム、ソーセージの方が好きではありましたが、
ここまで極端じゃあなかったのになぁ。
中学生くらいにでもならないと無理なのですかねぇ。
ツナ缶メニューでつなぐしかないのかなぁ。
コメント
20件のコメントがあります。
並び替え
  • こんにちは。
    子供の頃に食べなくても大人になったら好きに成る物って結構ありますよね。
    魚もその一つだと思うけど、魚ハンバーグだったら食べられるような気がします。
    叩いてつぶして、お肉のハンバーグと同じように丸めて焼く (^^)v
    魚とは言わないで黙って出す (^^♪
    試してみてはいかがでしょうか。
    • 2019/05/31
      なおぴょんさん、お声掛けありがとうございます

      そうですよね、
      子供のころはお正月のおせち料理なんて何食べたらいいんだと思いましたが、
      今は煮物大好きなので、結構なご馳走ですしね。
      (早々といいタケノコ食べられるし、干しシイタケの良品“どんこ”も使えるしvv)
      ウチは鍋のすり身も豚ミンチで作るので、ハンガー具は難しいかも…。
      肉のハンバーグを作り置いててしょっちゅう食べてるから誤魔化されないかもです、はい。
  • まずは甘辛く好みの味付けにしてごまかすかんじで食べさせれば少しずつ食べられるようになると思いますよ。
    • 2019/05/29
      もっとお魚食べるワン!!さん、
      お声掛けありがとうございますvv

      味は…どうでしょうかね。
      竜田揚げ風とかパン粉つけて揚げてしまえば、
      種類によっては食べても要るようで、
      小骨とかヒレのところの小さいけど頑丈な骨が苦手みたいです。
      とはいえ、いちいち取り除いてやるのもね、
      そろそろお姉ちゃんって歳なのだから出来るようになってもらわないと…。
  • 我が家の子どもは魚が大好きです。煮魚も焼き魚も。秋刀魚はワタの部分は食べませんが、半身を綺麗に食べた後、引っくり返して反対側も上手に食べます。
    子どもの好き嫌いに合わせてその子の分だけお肉などの別メニューを用意する事はしないので、それしかなければその内食べるようになりました。
    アジは大振りのものを買って来て3枚に下ろしお刺身にしたりします。
    • 2019/05/28
      パウパウさん、おはようございます
      お声掛けありがとうございます。

      お魚好きなお子さんですか、うらやましいなぁ。
      サンマを裏返して食べるなんて大人なみの手際ですね。
      ウチはサバやサケなど骨を取り除きやすいものしか食べないですし、
      刺身も煮魚もダメと来て
      そういうのが好きな大人たちは割を喰っておりますよ。
      お酒飲む組は肴にって形で用意しますけど、
      ごはん組はおかずとしての用意をする格好なので、
      刺身を食べられない子のためにとこちらは揚げ物や焼き肉中心。
      冬はまだ鍋にすればすり身とかタラとか何とか食べてくれるんですがね。
      これしかないんだからという躾って大事ですよね。(大人になって思い知る…)
    • tanyaさん、こんにちは
      中々難しいのですね(^^;
      昭和の時代はどの家庭も「今日はこれだけ!食べたくなきゃ食べなくていいよ!」って感じでしたよね(笑)
      あと、兄弟姉妹が多いとおかずを取り合いになるので自然と何にでも箸が伸びたような気がします。
      現代ではスパルタ?虐待なんて言う人もいるのかな!?
      でも、私はそんな風な家庭で育てて貰った事に感謝しています^^
    • 2019/05/29
      パウパウさん、お返事ありがとうございますvv

      イマドキは食べないならそれしかないよってのが通用しませんよね。
      あと兄弟で取り合いってこともない。
      足りなきゃもっと出してあげようねと運びますものね。
      何て豊かな時代なのか、
      そんなだから食品廃棄率も上がって問題になってるんだろうにね。
  • シラスなんてどうですか?
    骨は気にならないと思いますよ。
    • 2019/05/23
      最近メタボな親父さん、お声掛けありがとうございますvv

      シラス、釜揚げなら柔らかいし いいかもですねvv
      酢の物はダメですが、ふりかけみたいにごはんに載っけてやろうか、
      酢飯がダメなのでバラずしに乗せる作戦は使えないし…
      難儀な子ですまったくもう。
  • カレーチーズ焼きなんてどうですか?

    魚に塩コショウ、あればニンニク、カレー粉を馴染ませて、粉チーズをかけてこんがり焼きます。
    小学校の給食人気メニューです☻
    脂の乗った鯖が美味しいですが、白身魚にもよく合います。

    ご参考まで…
    • 2019/05/23
      つむかあさん、お声掛けありがとうございますvv

      カレー風味、いいですね。
      やはり魚が苦手だった父が、アジフライだけは
      衣つける小麦粉にカレー粉混ぜたら大好物になりましたよ。
      思い出しちゃいました。
      カレーは好きみたいなのでやってみようかな、ありがとうございます♪
シェアしよう!
投稿の報告
「Oishiine!!(おいしいね!!)」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる