みんなのレシピ
さば水煮と白菜とひじきの和え物

サバ缶と食感の良い白菜 栄養価のある芽ひじきを、コクのあるねりごまとマヨネーズで和えました。
食塩使用のサバなので味が付いておりWごまの相性もバッチリです。
食塩使用のサバなので味が付いておりWごまの相性もバッチリです。
51件の「いいね!」がありました。
51件の「いいね!」がありました。
-
まるふう
-
鈴木ママ
-
あっぽ
-
翼が欲しい虎
-
くいだおれ(退会者)
-
おにゅじょん♡
-
ゆーつー子供たちと毎日バタバタ!時短料理のレシピ増やしたいな。。
-
さいきん
-
ひつじっち
-
ののはな
-
suika1
-
トッキーオカ
-
kittycat5
-
ji
-
あも
-
熱茶BOY
-
seihon
-
さくら777
-
たぁたぽん
-
ポンジュース子
-
ユーザー名
-
kazuboy
-
ニチキキ
-
チビイ
-
フルーツ
-
neochan
-
taku5150
-
kanda
-
ちゃちゃちゃ
-
takataka
-
よぴこ
-
ソーセージ
-
チアスマイル
-
イクオ
-
うしろのメリーちゃん
-
おっさん
-
のりママ
-
べっぴんさん
-
s396111
-
マルハニチロ大好き♪料理を食べるのも作るのも大好きな私です! 美味しい物を色々と皆さんと共有できたら嬉しいなと思っています♪ よろしくお願い致します。
-
アリス
-
KoooJ
-
むーん
-
仔犬
-
ミック皆さんと色々話せたらうれしいですね。勉強になります。宜しくお願いします。
-
すうどん
-
あへ
-
2133
-
みい姉さん
-
花散里
-
kuron
材料
(3人分)
- さば水煮缶(食塩入り)
- 1缶
- 白菜
- 1/8玉(約200g)
- 芽ひじき(乾燥)
- 3g
- マヨネーズ
- 大さじ2
- 白ねりごま
- 大さじ1/2
- 砂糖
- 小さじ1/2
- 醤油
- 小さじ1
- 白いりごま
- 小さじ2
- 黒胡椒
- 適量
作り方
- 1
芽ひじきは ざるに入れてよく洗い、ぬるま湯で戻してから水気を切る。
- 2
白菜は細切りにして塩少々入れたお湯で湯掻いてから、水気を絞る。
- 3
ボウルに、白ねりごま、マヨネーズ、砂糖、醤油、いりごま、黒胡椒を混ぜて、そこに芽ひじきと白菜、さば水煮(さばのみ)を入れて和える。 ※ねりごまにマヨネーズを入れる時は、少しずつ入れて分離しないようにする。
- 4
器に盛り付け上に追いいりごまと黒胡椒を振って出来上がり。
このレシピをシェアしよう!
みんなの作ったコメント
0件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください