Oishiine!!便り
2020/07/22

【みんなの投稿】「みんなで解決!Q&A」に寄せられた質問にお答え!

58

こんにちは。Oishiine!!スタッフです

「Oishiine!!(おいしいね!!)」に寄せられた会員のみなさんの声を、Oishiine!!スタッフがピックアップするコーナー。その名も【みんなの投稿】

4月に登場した新コーナー「みんなで解決!Q&A」では、多くの会員のみなさんが質問・回答のやり取りを楽しんでくれています。

「みんなで解決!Q&A」で疑問や悩みを解決しよう!
 

「Question(質問)」と「Answer(回答)」を意味するマークが目印。このコーナーでは、マルハニチロの商品や食に関する疑問について、質問や回答のやり取りをすることができます。あなたの悩みが、ここでアドバイスをもらえて解決するかもしれませんよ♪みんなで教えあって、楽しく情報交換しましょう!

今回は、「みんなで解決!Q&A」に寄せられた疑問や悩みをピックアップして、Oishiine!!スタッフがお答え。みなさんのお悩み解決のヒントになるとうれしいです♪

商品に関して

 魚肉ソーセージ

DHAはどうやって抽出しているのですか?(ケロマンさん)

まぐろやかつおの頭部から採油しています。長年培われてきたマルハの精製、脱色、脱臭技術によって生産された、安心で高品質なDHAを使用しています。

魚肉ソーセージはなぜ常温保存できるのですか?(リカサンさん)

魚肉ソーセージは中身を筒状のフィルムに詰めた後、圧力を加えながら100度以上の温度で加熱殺菌(レトルト殺菌※)を行います。
レトルト殺菌後に冷却乾燥されて、フィルムに穴が開いていないか等の厳しいチェックを受けて箱詰めされます。
そのため常温保存が可能なのです。

※レトルト殺菌:レトルト殺菌釜と呼ばれる装置で、圧力をかけることにより、高温で加熱殺菌する方法。

 缶詰

災害対策に缶詰を備蓄していますが、賞味期限内に食べたほうがいいのですか?缶詰にもよると思いますが、2~3ヶ月は大丈夫ですか?(よしさん)

賞味期限は、おいしくお召し上がりいただける期間です。おすすめはできませんが、賞味期限を過ぎても翌日から食べられなくなるわけではありません。缶を開けて香味をよく確認してみましょう。
また、「ローリングストック(※)」を利用して無駄なく上手に缶詰を備蓄することをおすすめします。

※ローリングストック:「ローリング(在庫を回転)しながら、ストック(備蓄)する」というように、非常用の缶詰をストックしたままにせず、日ごろのメニューで使用し、買い足し、いつも新しい缶詰を備える方法です。

珍しい缶詰は?日本は有数の缶詰生産国であると同時に有数の缶詰消費国。(すうちゃんさん)

2019年に実施した缶詰に関するインターネット調査(1,000名を対象)では、“珍しい缶詰”に関して次のような結果でした。
みなさんはどんな“珍しい缶詰”が気になりますか?
食べたことがある:「おでん」「鹿肉」「蜂の子」「猪肉」「イナゴ」
食べてみたい:「たこ焼き」「牛めし」「鶏めし」「パエリア」「から揚げ」
他県の人に自慢したい:福岡県「明太子/明太子ツナ」、大阪府「たこ焼き」

出典元:「缶詰に関する調査2019」マルハニチロ調べ

 カップゼリー

カップゼリーを開けたときに中身の汁が飛び出してしまう事がよくあります。上手に開けるコツはありますか?(kotubanfufuさん)

容器の上部を親指と人差し指で軽くおさえ、やさしくゆっくりとラベルを手前方向に引き開けます。最後は左右に軽く引くと、中身が飛びにくく上手に開けられます。

レシピに関して

さばの水煮缶を使った地方ならではの食べ方ありませんか?私の嫁ぎ先、山形(一部)では冷たい素麺と一緒にサバ缶を食べます。はじめは違和感がありましたが、今では定番となり、とても合うな〜と感じてます。(ぱるるんさん)

長野出身の友人に教えていただいたのは、姫竹の子とサバ水煮缶を汁ごと使ったお味噌汁です。お出汁不要で美味しくいただけます。(まゆまゆさん)

さば水煮缶の食べ方は日本全国さまざま!
例えば、昔からさば水煮缶を好む東北地方では、そばや冷やむぎのツユにさば水煮缶を汁ごと入れて。関東近県では、「筍」とあわせて煮物や汁物にした長野や新潟の郷土料理が有名です。
みなさんのお住まいの地域ならではの「こんな食べ方があるよ!」といった情報をお待ちしています。

※料理画像をクリックすると、レシピページに飛びます。

◆さば缶と筍の味噌汁

鯖寿司って美味しいのでよく買って食べますが、家で作れるのでしょうか?作った方おられますか?(momijiさん)

生サバの前処理が難しいので、自宅では作りません。(まるろさん)

生さばを使うのは、少しハードルが高いというご意見も。
それなら、「さば水煮缶」や「さばそぼろ」を使ったお寿司はいかがでしょうか? ぜひOishiine!!レシピを参考にしてくださいね。

※料理画像をクリックすると、レシピページに飛びます。

◆月花さば水煮押し寿司
月花さば水煮缶を使って甘辛く味付け押し寿司にしました。(ちむははさん)

◆さばそぼろと大葉のオープンいなり寿司
お弁当や休日のランチに簡単時短で美味しいいなり寿司です。(ゆみちーさん)

◆さばそぼろの寿司ケーキ
ワンプレートにまとめれば、簡単おもてなしメニューに。(nodanodakoさん)

その他

未来について。世界中で魚の消費量が増えています、このままだと地球から魚がいなくなるのかと心配です、対策とかあるのですかね。(サンヨセフさん)

マルハニチログループでは未来にわたって、みなさまにおいしい水産物をお届けしていくため、持続可能な漁業・養殖認証(MSC※1・ASC※2)を取得した水産物の取扱いの強化を行っています。
また養殖では、天然幼魚に頼らない完全養殖(※3)にも取り組んでいます。
私たちの子どもも、その子どもたちも海の恵みを受けることができるよう、これからも努力してまいります。

※1 MSC(Marine Stewardship Council・海洋管理協議会)認証:「海のエコラベル」と呼ばれる青いラベルのこと。このラベルは、いつまでも天然の魚を食べ続けることができるように、海洋の自然環境や水産資源を守って獲られたシーフードに与えられる認証エコラベルです。マルハニチロの商品では、『白身&タルタルソース』『白身魚タルタルソース』などのパッケージに付与されています。

※2 ASC(Aquaculture Stewardship Council、水産養殖管理協議会)認証:ASCによる養殖業に対する認証制度で、環境と人にやさしい責任ある養殖業で生産された水産物に認められる証のこと。マルハニチロではアサリやカンパチ、サクラマスなどでASC認証を取得しています。

※3 完全養殖:人工ふ化させた仔魚を親魚に育て、その親魚が生んだ受精卵を成魚に育てること。マルハニチロでは、主にクロマグロについて取り組んでいます。

「海のエコラベル」であるMSCラベルの付いた水産物を選んで購入するのも、これ以上魚を減らさないために消費者ができる取り組みの一例です。ぜひ店頭でラベルをチェックしてくださいね。

いかがでしたか?
「みんなで解決!Q&A」には、たくさんの質問がストックされていますので、質問を投稿する前に、すでに同じような質問が投稿されていない検索してみてくださいね。また、答えられそうな質問には、どんどん回答して、コーナーを盛り上げていきましょう!

これからも、お悩み相談のやり取りを通して、会員のみなさん同士たくさんの温かな交流が生まれるとうれしいです。

「みんなで解決!Q&A」はこちら>>

101件の「いいね!」がありました。
101件の「いいね!」がありました。
コメント
58件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「Oishiine!!(おいしいね!!)」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる